動名詞

英文法解説

英語の動名詞とは?不定詞との違いや意味上の主語【練習問題あり】例文で英文法解説

こんな方におすすめ

  • 動名詞って何?
  • 動名詞の用法を知りたい
  • 動名詞と不定詞の違いを知りたい
  • 動名詞の意味上の主語を知りたい

本記事ではこういった疑問にお答えします。

今回は、動名詞マスターを目指しましょう。
英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。

記事の信頼性

本記事を書いている筆者(@englishteachaon)は英語ブロガーとしてブログを運営しています。

  • 10年以上、高校生に英語を教えている経験
  • 英語検定1級
  • TOEIC900点超(現在990点を目指し、筆者自身も勉強に励んでいます。)

早速、例題で確認です。

窓を開けてもいいですか?
Do you mind( )the window?

空欄に入る適切な語句を選択肢から選びなさい。
(A) my opening
(B) opening
(C) to open
(D) for me to open

 

 

 

 

正解は、(A) my openingです。

今回のポイントは動名詞の意味上の主語でした。

動名詞の意味上の主語は苦手な方が多いポイントです。

正解した人も、なぜその答えになるのか説明できるように、ポイントを確認していきましょう。  

今回は、「動名詞と不定詞との違い」や「意味上の主語」を中心に解説します。


では参りましょう。

Contents

動名詞とは

what

動名詞とは「動詞+ing」の形で名詞の役割を果たすものです。

基本的に「〜すること」と訳します。

ポイント

動名詞とは「動詞+ing」の形で名詞の役割を果たすもの

「動詞+ing」と「動詞+ed」は「名詞・形容詞・副詞」に三変化します。

  • 名詞的用法→動名詞
  • 形容詞的用法→分詞(現在分詞、過去分詞)
  • 副詞的用法→分詞構文

動名詞分詞分詞構文

ごく稀に「動詞+ed」の動名詞もありますが、ないと思っても支障は全くありません。

 

今回は、三変化の中の「名詞的用法」である「動名詞」を見ていきましょう。

基本的に動名詞は名詞と同じ扱いなので、以下の3つの用法があります。

  • 主語
  • 補語
  • 目的語

それぞれの用法を1つずつ例文で確認しましょう。

動名詞 主語

以下の例文では「動詞+ing」が主語に置かれています。

  • Speaking English is difficult.
    「英語を話すことは難しい。」
  • Drinking too much is not good to your health.
    「お酒を飲みすぎることはあなたの健康によくない。」

動名詞 目的語

以下の例文では「動詞+ing」が動詞の目的語に置かれています。

  • I like playing tennis.
    「私はテニスをすることが好きだ。」
  • I enjoyed chatting with her.
    「私は彼女とお喋りすることを楽しんだ。」

動名詞 補語

以下の例文では「動詞+ing」が補語に置かれています。

  • My hobby is reading books.
    「私の趣味は本を読むことだ。」
  • My duty is helping the poor.
    「私の義務は貧しい人々を助けることだ。」

動名詞と不定詞の違い・使い分け

use

動名詞と不定詞の違いは、以下の通りです。

ポイント

  • 動名詞は、過去志向・ネガティブ
  • 不定詞は、未来志向・ポジティブ

例えば、以下の例文は「to play」と「playing」がどちらも名詞として動詞の目的語になっています。

  • I forgot meeting him.
  • I forgot to meet him.

どちらも「名詞」ですが、それぞれ意味が違います。

  • I forgot meeting him.

一方で、「動名詞」の場合は「過去志向・ネガティブ」で「過去に〜したこと」を表します。

つまり「過去に会ったこと」を忘れたという意味になります。

 

  • I forgot to meet him.

「不定詞」の場合は「未来志向・ポジティブ」で「これから〜する」ことを表します。

つまり「これから会うこと」を忘れたという意味になります。

 

このように、同じ使い方でも「動名詞」と「不定詞」は意味が違います。

ただし、以下の2点に当てはまる場合「動名詞」を使う必要があります。

  • 前置詞の後ろに置く場合
  • 「動名詞を目的語にとる動詞」の目的語になる場合

それぞれ解説します。

前置詞の後ろに置く場合

まず、前置詞の後ろに置く場合は、動名詞の名詞的用法しか使えません。

  • I’m good at speaking English.(正しい)
  • I’m good at to speak English.(正しくない)

「speaking」と「to speak」はどちらも名詞の役割ですが「前置詞+不定詞」はNGです。

したがって、前置詞の後ろには動名詞を置きましょう

「動名詞を目的語にとる動詞の目的語」になる場合

動詞によっては、目的語に動名詞しかとらない動詞があります。

例えば「動詞のmind」は目的語に動名詞をとり、不定詞を取ることはできません。

  • I don't mind going with you.(正しい)
  • I don't mind to go with you.(正しくない)

動名詞を目的語にとる動詞は覚えてしまうしかありません。

正攻法で覚えても構わないのですが、せっかくなら楽に覚えてしまいましょう。

楽に覚えるためには「動名詞は過去志向・ネガティブ」というポイントを活用します。

具体的に「動名詞を目的語にとる動詞」を見てみましょう。

動名詞を目的語にとる動詞一覧

how

以下は「動名詞を目的語にとる動詞」の一覧です。

これらの動詞の共通点は「過去志向・ネガティブ」なので、動名詞と非常に相性が良いです。

「過去志向・ネガティブ」を意識しながら、どのような動詞が使われるのかを確認してみましょう。

もちろん、イメージに合わない動詞もありますが、それは例外として覚えれば良いかと思います。

  • mind「気にする」
  • enjoy「楽しむ」
  • give up「あきらめる、やめる」
  • avoid「避ける」
  • finish「終える」
  • escape「逃げる」
  • practice「練習する」
  • stop「止める」
  • deny「否定する」
  • consider「考える」

具体的には以下のように使います。

  • gave up being a professional baseball player.
    「私はプロ野球選手になるのをあきらめました。」
  • He avoided meeting her.
    「彼は彼女に会うのを避けました。」
  • She escaped being hit the car.
    「彼女は車にひかれかけた。」
  • I practice playing the guitar everyday.
    「私は毎日ギターを練習する。」
  • I considered buying a new car.
    「私は車を買おうと思った。」

これらの動詞の頭文字をとって、「メガフェップスでないし」という覚え方もあります。

もし、切羽詰まっているならば、この覚え方も一つの手かなと思います。

しかし、動名詞と不定詞のイメージは押さえておきましょう。

動名詞の意味上の主語

tentative

最後に、動名詞の意味上の主語を見ていきましょう。

「動名詞の意味上の主語」は、以下のポイントを押さえれば大丈夫です。

ポイント

主語」と「動名詞の意味上の主語」は一致する

「主語」と「動名詞の意味上の主語」は一致します。

例えば、下の例文では「成功する」のは「主語の私」です。

  • I am sure of succeeding
    「私は成功すると確信している。」

「私が(私の)成功を確信している。」という意味になります。

 

しかし、以下の例文では「主語」と「動名詞の意味上の主語」は一致しません。

  • I am sure of his succeeding.
    「私は彼が成功することを確信している。」

「succeeding」ではなく「his succeeding」となっています。

この場合、「成功する」のは「彼」です。

つまり「私は彼の成功を確信している。」という意味になります。

このように、動名詞の前に所有格(目的格)を置くと、「誰がするのか」を表すことができます。

これを英文法では、動名詞の意味上の主語といいます。

ポイント

所有格(目的格)+ 動名詞 「〜がすること」

例えば、意味上の主語は以下のように使うことができます。

  • his succeeding 「彼が成功すること」
  • her laughing  「彼女が笑うこと」
  • his brother's crying 「彼の弟が泣くこと」
  • Mike's studying 「マイクが勉強すること」

意味上の主語をまとめると以下の通りです。

  • 動名詞の前に所有格(目的格)がない→主語と一致
  • 動名詞の前に所有格(目的格)がある→所有格(目的格)と一致

動名詞の前に所有格(目的格)を置くか置かないかで意味が大きく変わるので注意しましょう。

具体的にどのように意味が変わってしまうのかを見ましょう。

意味上の主語で意味が変わってしまう?

意味上の主語があるかないかで意味が大きく変わってしまいます。

例文を見てみましょう。

  • Do you mind opening the window?
  • Do you mind my opening the window?

この2つの例文の違いは動名詞の前の「所有格のmy」の有無です。

しかし、意味が全く違います。

  • Do you mind opening the window?

1つ目は「あなたは(あなたが)窓を開けることを気にしますか?」と聞いています。

つまり「窓を開けてくれませんか?」という意味です。

  • Do you mind my opening the window?

2つ目は「あなたは(私が)窓を開けることを気にしますか?」と聞いています。
つまり「窓を開けてもいいですか?」という意味です。


このように、動名詞の前に所有格(目的格)があるかないかで全く意味が変わります。

所有格(目的格)が動名詞の前についている場合は意味に注意しましょう。

動名詞 まとめ

本記事では、「動名詞」を解説しました。

「動名詞」では、以下のポイントが重要です。

  • 動名詞は、過去志向・ネガティブ
  • 動名詞を目的語にとる動詞
  • 意味上の主語

動名詞は英語を学ぶ上では欠かせない文法です。

ぜひ、基本的から応用までマスターして、英語の幅を広げていきましょう。

最後に練習問題で復習して、定着していきましょう。

練習問題では、ただ解けるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を説明できるようになりましょう。
英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。

動名詞【練習問題 厳選15題】

現在作成中です。しばらくお待ちください。

-英文法解説

© 2024 英文法おたくが高校英語を徹底解説! Powered by AFFINGER5