こんな方におすすめ
- 無生物主語構文って何?
- 無生物主語構文の訳し方を知りたい
- 無生物主語構文でよく使う動詞を知りたい
本記事ではこういった疑問にお答えします。
今回は、無生物主語構文マスターを目指しましょう。 こちらもCHECK 続きを見る
英文法おすすめ参考書・問題集9選【偏差値別のロードマップをご紹介!】
記事の信頼性
本記事を書いている筆者(@englishteachaon)は英語ブロガーとしてブログを運営しています。- 10年以上、高校生に英語を教えている経験
- 英語検定1級
- TOEIC900点超(現在990点を目指し、筆者自身も勉強に励んでいます。)
早速、例題で確認です。
例題
Q. 英文を無生物主語に注意しながら日本語に訳しなさい。
Five minutes' walk will lead you to the beautiful lake.
正解は、「5分歩けばあなたは綺麗な湖に着くでしょう。」です。
苦手な方が多い無生物主語なので、答えられなかった方も多いかもしれません。
正解した人も、なぜその答えになるのか説明できるように、ポイントを確認していきましょう。
今回は「無生物主語とは何か」「無生物主語の訳し方」などを根本から徹底解説します。
では参りましょう。
Contents
無生物主語とは
無生物主語とは、人ではなく物事を主語にして「〜が人に…させる」という意味を表す表現方法のことです。
日本語では少ないですが、英語では頻繁に物事が主語になることがあります。
例えば、物事が主語の文を直訳しても、伝えたいことは理解できるかと思います。
例文
- His advice enabled us to solve the difficult problem.
「彼のアドバイスは私たちがその難しい問題を解決するのを可能にした。」 - A heavy rain prevented us from going out.
「大雨が私たちの外出を妨げた。」 - A few minutes’ walk take you to the beach.
「数分の歩きが私たちをビーチに連れて行く。」 - The storm caused them to put off the game.
「嵐は彼らに試合を延期させた。」
しかし、直訳だと意味が不自然な感じがあり、意味をスッと理解できません。
そこで、「無生物主語」の英語を綺麗に訳すことが求められます。
次に、無生物主語の英文を綺麗に訳す方法を例文で確認していきましょう。
無生物主語の形と訳し方
まず、無生物主語の形は「物+動詞+人」です。
訳し方は大きく以下の2パターンに分かれます。
訳し方の2パターン
- 原因・理由
- 手段・条件
無生物主語は、「目的語の人」を主語として訳せば、より自然に訳すことができます。
では、訳し方を例文で具体的に見ていきましょう。
無生物主語 原因・理由
無生物主語が「原因・理由」を表している場合、以下の通りに訳しましょう。
原因・理由の訳し方
- 「〜のために」
- 「〜なので」
- 「〜のおかげで」
以下は「原因・理由」の例文です。
例文
A heavy rain prevented us from going out.
「大雨のために私たちは外出できなかった。」
上の例文は、形が「物+動詞+人」になっています。
どの訳が当てはまるかは文の意味を考える必要があります。
この場合、「大雨のために(せいで)外出できなかった」と「原因」で訳すのが自然です。
そして、目的語になっている「人」は主語として訳すと、より自然な訳になります。
つまり、「us」を「私たちは」のように主語として訳してみましょう。
別の例文でも見てみましょう。
例文
A lot of homework made me feel tired.
「たくさん宿題のせいで、私は疲れた。」
上の例文も「物+動詞+人」の形になっています。
この場合、「たくさん宿題のせいで、疲れを感じた」と「理由」で訳すのが自然です。
そして、目的語になっている「人」は主語として訳すので、「me」を「私は」と主語として訳せば良いでしょう。
さらに、別の例文でも見てみましょう。
例文
His advice enabled us to solve the difficult problem.
「彼のアドバイスのおかげで、私たちはその難しい問題を解決できた。」
上の例文も「物+動詞+人」の形になっています。
この場合、「彼のアドバイスのおかげで解決できた」と「原因」で訳すのが自然です。
そして、目的語になっている「人」は主語として訳すので、「us」を「私たちは」と主語として訳せば大丈夫です。
無生物主語 手段・条件
無生物主語が「手段・条件」を表している場合、以下の通り訳しましょう。
手段・条件の訳し方
- 「~すれば」
- 「~によって」
訳し方が「手段・条件」でも「原因・理由」と考える流れは変わりません。
例文で見てみましょう。
例文
This train will lead them to the the airport.
「この電車に乗れば彼らは空港に着くでしょう。」
上の例文は「物+動詞+人」になっています。
この場合、「電車に乗れば空港に着くでしょう」と「手段」で訳すのが自然です。
そして、目的語になっている「人」は主語として訳すので、「them」を「彼らは」と主語として訳せば良いでしょう。
別の例文でも見てみましょう。
例文
A few minutes’ walk will take you to the beach.
「数分歩けばあなたはビーチに着くでしょう。」
こちらも「物+動詞+人」になっています。
この場合、「数分歩けばビーチに着く」と「条件」で訳すのが自然です。
そして、目的語になっている「人」は主語として訳すので、「you」を「あなたは」と主語として訳せば大丈夫です。
以上のように、無生物主語の訳し方は「原因・理由」や「手段・条件」に当てはめて、前後が自然につながれば問題ありません。
しかし、訳にこだわりすぎて、英語を理解できないのでは本末転倒です。
今回の訳し方を参考にしながら、自分なりに自然な訳を考えられるようになればよいかと思います。
無生物主語でよく使う動詞一覧
無生物主語で使う動詞で狙われる動詞は限られています。
全てを覚える必要はありませんが、頭の片隅に置いておけば「あ、無生物主語かも」と気づきやすくなるでしょう。
〜させる系動詞
- make「~ させる」
- cause「~ させる」
- force「~ させる」
- compel「無理に ~ させる」
- force「無理に ~ させる」
- oblige「無理に ~ させる」
- enable「~できるようにする 」
- remind 人 of 「人に~を思い出させる 」
- encourage 「勇気づける」
- allow「〜を許す」
- permit「〜を許す」
〜させない系動詞
- prevent「妨げる 」
- keep「妨げる 」
- stop「妨げる 」
- prohibit「妨げる 」
感情系動詞
- surprise「驚かせる」
- please「喜ばせる」
- satisfy「満足させる」
- frighten「怖がらせる」
- excite「興奮させる」
- disappoint「がっかりさせる」
連れて行く・来る系動詞
- take「連れて行く」
- bring「連れて来る」
- lead「連れて行く」
告げる系動詞
- say「~と書いてある」
- tell「~を示す」
- show「~を示す」
無生物主語 まとめ
本記事では、「無生物主語」を解説しました。 「無生物主語」では、以下のポイントが重要です。
ポイント
- 形は「物+人+動詞」である
- 「原因・理由」や「手段・条件」で訳す
- 無生物主語でよく使われる動詞を押さえる
「無生物主語」は必須の知識ではありませんが、英文を正確に理解するためには不可欠な知識です。
ぜひ、「無生物主語構文」をマスターして、ステップアップしましょう。
最後に練習問題で復習して、定着していきましょう。
練習問題では、ただ解けるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を説明できるようになりましょう。
→英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。
無生物主語【練習問題 厳選10題】
厳選問題
Q. 以下の英文を無生物主語に注意しながら日本語に訳しなさい。
- The bad weather made us cancel the game.
- This train will take you to the airport.
- His help will enable you to finish the assignment.
- This medicine will make you feel better.
- Illness prevented me from coming to school.
- This book gives us a good idea of economics.
- These pictures always remind me of the old days.
- The storm caused them to put off the game.
- The news says that the murderer was sentenced to death.
- The rules prohibit students from drinking.
無生物主語【練習問題 厳選10題】
厳選問題
Q. 以下の英文を無生物主語に注意しながら日本語に訳しなさい。
- The bad weather made us cancel the game.
悪天候のために私たちは試合を中止した。 - This train will take you to the airport.
この電車に乗るとあなたは空港に着くでしょう。 - His help will enable you to finish the assignment.
彼が手伝ってくれればあなたはその課題を終えられるだろう。 - This medicine will make you feel better.
この薬を飲めば気分がよくなるでしょう。 - Illness prevented me from coming to school.
病気のため登校できなかった。 - This book gives us a good idea of economics.
この本を読むと経済学のことがよくわかる。 - These pictures always remind me of the old days.
この写真を見るといつも昔を思い出す。 - The storm caused them to put off the game.
嵐のために彼らは試合を延期した。 - The news says that the murderer was sentenced to death.
「ニュースによると殺人犯は死刑を言い渡された。」 - The rules prohibit students from drinking.
「そのルールによって生徒は飲酒が禁じられている。」