こんな方におすすめ
- 完了形の分詞構文って何?
- 完了形の分詞構文の使い方を知りたい
本記事ではこういった疑問にお答えします。
今回は、完了形分詞構文マスターを目指しましょう。 こちらもCHECK 続きを見る
英文法おすすめ参考書・問題集9選【偏差値別のロードマップをご紹介!】
記事の信頼性
本記事を書いている筆者(@englishteachaon)は英語ブロガーとしてブログを運営しています。- 10年以上、高校生に英語を教えている経験
- 英語検定1級
- TOEIC900点超(現在990点を目指し、筆者自身も勉強に励んでいます。)
早速、例題で確認です。
例題
Q. 空欄に入る適切な語句を以下の選択肢から選びなさい。
( ) the movie, she didn't want to watch it again.
(A) Seen
(B) Because seen
(C) Have seen
(D) Having seen
答えは、(D) Having seenです。
今回は、「完了形の分詞構文」がポイントでした。
完了形の分詞構文は、「時制が異なる」というポイントさえ押さえれば簡単に理解できます。
正解した人も、なぜ(D) Having seenが答えなのか説明できるように、しっかりと確認していきましょう。
では、参りましょう。
こちらもCHECK
-
-
分詞構文の意味や用法を例文で徹底解説【練習問題あり】
続きを見る
Contents
完了形の分詞構文とは
分詞構文では、「主節と従属節の動詞の時制は一致する」という原則があります。
例文
Opening the door, a stranger stood there.
「ドアを開けると、知らない人がそこに立っていた。」
例えば、上の例文の「Opening」の時制は、主節の動詞の「stood」と一致するので、「Opening」の時制は「過去の時制」だと分かります。
しかし、もし時制が異なる場合、「having+過去分詞」の形にして、「主節の動詞」よりも「先に起こった」ことを表す必要があります。
この形を「完了形の分詞構文」といいます。
その使い方を具体的に例文で見ていきましょう。
分詞構文 時制が異なる場合は「having+過去分詞」
分詞構文で、主節と従属節の動詞の時制が異なる場合は、「Ving」を「having+過去分詞」に変えます。
例文で見てみましょう。
例文
Having eaten too much last night, I can't move now.
「昨夜食べ過ぎたので、私は今動けない。」
上の例文では、「動けない」ことよりも「食べ過ぎた」ことの方が時間的に先に起こっています。
もし「eating」にすると、時制が「現在」を表すので、意味的に不自然になります。
例文
Having seen her before, I couldn't remember her.
「以前、彼女を見たことがありましたが、思い出すことができませんでした。」
上の例文では、「思い出す」ことよりも「見た」ことの方が時間的に先に起こっています。
もし「seeing」にすると、時制が「過去」を表すので、意味的に不自然になります。
例文
Having read the book, I returned it to my friend.
「本を読んだので、私は友人に返した。」
上の例文では、「読む」ことよりも「返した」ことの方が時間的に先に起こっています。
もし「reading」にすると、時制が「過去」を表すので、意味的に不自然になります。
以上のように、「having+過去分詞」を使えば、「先に起こったこと」を表すことができます。
分詞構文では、「主節と従属節の時制」が同じかどうかを意識しながら使うと良いでしょう。
完了形の分詞構文 まとめ
今回は「完了形の分詞構文」を解説しました。
完了形の分詞構文では、以下のポイントを押さえましょう。
ポイント
- 主節と従属節の時制が異なる場合に使う
- 「having+過去分詞」の形で使う
最後に練習問題で復習して、定着していきましょう。
練習問題では、ただ解けるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を説明できるようになりましょう。
→英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。
完了形の分詞構文【練習問題 厳選10題】
厳選問題
Q. 日本語に合うように、空欄に適切な語を入れなさい。
- 以前彼女に会っていたので、彼女だと分かった。
( ) ( ) her before, I recognized her. - 課題を終えてしまったので、私は今暇です。
( ) ( ) the task, I am free now. - 以前その映画を見ていたので、私はそれをもう一度見に行きたくはなかった。
( ) ( ) the movie before, I didn't want to go to see it again. - 長年英語を勉強してきたので、彼は英語を流暢に話せる。
( ) ( ) English for many years, he can speak English fluently. - テレビを見てから、彼女は宿題を始めた。
( ) ( ) TV, she began her homework. - お金をなくしたので、マイクを昼食代を払えなかった。
( ) ( ) his money, he was not able to pay for his lunch. - たくさん練習していたので、メアリーは賞をとることができた。
( ) ( ) a lot, Mary could earn the prize. - 昨夜飲みすぎて、今日は頭が痛い。
( ) ( ) too much last night, I have a headache today. - 何も食べていなかったので、彼はほとんど動けなかった。
( ) ( ) ( ) anything, he could hardly move. - その夜は雨が降っていたので、私は月を見られなかった。
( ) ( ) ( ) that night, I couldn't observe the moon.
完了形の分詞構文【練習問題 厳選10題 解答】
厳選問題
Q. 日本語に合うように、空欄に適切な語を入れなさい。
- 以前彼女に会っていたので、彼女だと分かった。
Having seen her before, I recognized her. - 課題を終えてしまったので、私は今暇です。
Having finished the task, I am free now. - 以前その映画を見たので、私はそれをもう一度見に行きたくはなかった。
Having seen the movie before, I didn't want to go to see it again. - 長年英語を勉強してきたので、彼は英語を流暢に話せる。
Having studied English for many years, he can speak English fluently. - テレビを見てから、彼女は宿題を始めた。
Having watched TV, she began her homework. - お金をなくしたので、マイクを昼食代を払えなかった。
Having lost his money, he was not able to pay for his lunch. - たくさん練習していたので、メアリーは賞をとることができた。
Having practiced a lot, Mary could earn the prize. - 昨夜飲みすぎて、今日は頭が痛い。
Having drunk too much last night, I have a headache today. - 何も食べていなかったので、彼はほとんど動けなかった。
Not having eaten anything, he could hardly move. - その夜は雨が降っていたので、私は月を見られなかった。
It having rained that night, I couldn't observe the moon.