こんな方におすすめ
- 自動詞と他動詞って何?
- 自動詞と他動詞の見分け方はある?
- 注意すべき自動詞・他動詞を知りたい
本記事ではこういった疑問にお答えします。 こちらもCHECK 続きを見る
今回は、自動詞・他動詞マスターを目指しましょう。
英文法おすすめ参考書・問題集9選【偏差値別のロードマップをご紹介!】
記事の信頼性
本記事を書いている筆者(@englishteachaon)は英語ブロガーとしてブログを運営しています。
- 10年以上、高校生に英語を教えている経験
- 英語検定1級
- TOEIC900点超(現在990点を目指し、筆者自身も勉強に励んでいます。)
早速、例題で確認です。
例題
Q. 空欄に入る適切な語句を以下の選択肢から選びなさい。
We ( ) the problem with my coworkers.
(A) talked
(B) talked in
(C) discussed
(D) discussed about
正解は、(C) discussedです。
(D) discussed aboutを選んでしまった人も多いのではないでしょうか。
正解した人も、なぜ(C) discussedが答えなのか説明できるように、しっかりと確認していきましょう。
英語を勉強し始めた頃は、「自動詞とか他動詞とかどうでもよくない?」と思うかもしれません。
しかし、中級レベルになる頃から「もっと早く知っておけばよかった!」と言う人が多いのが、自動詞と他動詞の違いです。
自動詞と他動詞を理解すれば、英語も効果的に伸びやすくなります。
では、参りましょう。 こちらもCHECK 続きを見る
関係副詞とは?関係代名詞との違いも例文で徹底解説【練習問題あり】
Contents
自動詞・他動詞の違い
自動詞と他動詞の違いは以下の通りです。
自動詞と他動詞の違い
- 自動詞→直後に目的語をとらない
- 他動詞→直後に目的語をとる
自動詞と他動詞の具体的な使い方や注意すべきポイントを例文で見ていきましょう。
自動詞は直後に目的語をとらない
自動詞は、動詞の直後に目的語をとりません。
「自分だけで成立する動詞」と覚えましょう。
以下は自動詞を使った例文です。
動詞の直後が名詞ではないことに注目して、見てみましょう。
自動詞の例文
- I arrived at the station.
「私は駅に到着しました。」 - I live in Tokyo.
「私は東京に住んでいる。」 - I went to his house.
「私は彼の家に行った。」 - They objected to my plan.
「彼らは私の計画に反対した。」 - She is always complaining about something.
「彼女はいつも何か文句を言っている。」
狙われる自動詞 一覧表
よく狙われる自動詞を以下にまとめました。
自動詞は必ず前置詞とセットで押さえておきましょう。
狙われる自動詞
- live (in)「(〜に)住む」
- stay (at/in)「(〜に)滞在する」
- look (at)「(〜を)見る」
- arrive (at/in)「(〜に)到着する」
- go (to)「(〜に)行く」
- come (to)「(〜に)来る」
- make (for)「(〜へ)向かう」
- apologize (for)「(〜に対して)謝る」
- complain (about)「(〜について)文句を言う」
- graduate (from)「(〜を)卒業する」
- object (to)「(〜に)反対する」
- argue (about)「(〜について)議論する」
- participate (in)「(〜に)参加する」
他動詞は直後に目的語をとる
一方で、他動詞は直後に必ず名詞(目的語)をとります。
「他を必要とする動詞」と覚えましょう。
他動詞の例文
- I love him very much.
「私は彼をとても愛しています。」 - Mike broke the window by accident.
「マイクは誤って窓を割った。」 - He didn’t have breakfast this morning.
「彼は今朝朝ごはんを食べなかった。」 - She bought new smartphone.
「彼女は新しいスマートフォンを買った。」 - Mike discussed the problem with coworkers.
「マイクは同僚とその問題について議論した。」
さらに、他動詞は目的語に対して、力が働いているイメージを持つとよいでしょう。
狙われる他動詞 一覧表
以下の他動詞は、非常によく狙われるので必ず押さえておきましょう。
狙われる他動詞
- marry「〜と結婚する」
- reach「〜に到着する」
- oppose「〜に反対する」
- enter「〜に入る」
- discuss「〜について議論する」
- resemble「〜に似ている」
- attend「〜に出席する」
- mention「〜を言う」
- approach「〜に近づく」
- obey「〜に従う」
- accompany「〜に同伴する」
- answer「〜に答える」
上の他動詞を使う時に、どのような間違いが多いのか、具体的に例文で見てみましょう。
「自分も間違って使っていた!」という方はすぐに直しましょう。
誤った英文
We entered into the room.
「私たちはその部屋にに入った。」
上の例文は正しいように見えますが、誤った英文です。
「enter」は「〜に入る」という意味の他動詞で、後ろに直接目的語をとります。
「into」は「~に」という意味の前置詞です。
例文を直訳すると「私たちはその部屋へへ入った」と明らかにおかしくなります。
つまり、「前置詞のinto」が必要ありませんので注意しましょう。
誤った英文
He married with his girlfriend.
「彼は彼女とと結婚した。」
上の例文も誤った英文です。
「marry」は「~と結婚する」という意味の他動詞で、後ろに直接目的語をとります。
「前置詞のwith」は「~と」という意味の前置詞です。
例文を直訳すると「彼は彼女とと結婚した。」とこれまた不自然な英文となってしまいます。
以上のように、他動詞にはすでに前置詞の意味が含まれているので、無駄に意味を加えてしまわないように注意しましょう。
自動詞と他動詞の見分け方
自動詞と他動詞を見分けるには、「何を?」と聞きたくなるかどうかで判断しましょう。
他動詞は、「何を?」と聞きたくなる動詞です。
例えば、「私は愛している」と聞くと「何を?」と聞きたくなります。
「私は食べた」や「私は議論した」と聞いても「何を?」と聞きたくなります。
一方で、自動詞は、「何を?」と聞く必要がありません。
例えば、「私は住んでいる」と聞いても「何を?」と聞きたくなりません。
同様に、「私は行った」や「私は到着した」と聞いても、「何を?」という疑問は生まれません。
以上のように、「何を?」と確認すれば、ほとんどの場合、他動詞かどうか確認できます。
もし判断できない場合は「何を?」と考えてみると良いでしょう。
自動詞と他動詞で意味が異なる
基本的に動詞は同じような意味で、他動詞と自動詞のどちらでも使えます。
しかし、自動詞と他動詞で意味が異なる以下のような動詞には注意です。
自動詞か他動詞で意味が異なる
- run
走る(自動詞)
~を経営する(他動詞) - stand
立つ(自動詞)
~を我慢する(他動詞) - drive
車を運転する(自動詞)
~を運転する、~を…にさせる(他動詞) - walk
歩く(自動詞)
〜を散歩する(他動詞) - attend
注意して聞く、世話をする(自動詞)
〜に参加する(他動詞) - read
書いてある(自動詞)
〜を読む(他動詞) - enter
(交渉、仕事などを)始める(自動詞)
〜に入る(他動詞)
自動詞と他動詞 まとめ
本記事では「自動詞と他動詞」を解説しました。
「自動詞と他動詞」では、以下のポイントが重要です。
- 自動詞と他動詞は直後に目的語をとるかとらないかが違う
- 他動詞は「〜を」と聞きたくなる
- 狙われやすい自動詞と他動詞は覚える
- 自動詞と他動詞で意味が異なる動詞
最後に練習問題で復習して、定着していきましょう。
練習問題では、ただ解けるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を説明できるようになりましょう。
→英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。
自動詞と他動詞【練習問題 厳選10題】
厳選問題
Q. 空所に入る適語を番号で選びなさい。
- I ( ) the meeting place on time.
(1)reached
(2)got
(3)arrived - He ( ) the school.
(1)arrived at
(2)got
(3)reached to - He ( ) her mother.
(1)resembles
(2)resemble to
(3)resemble with - We must ( ) the problem immediately.
(1)discuss about
(2)discuss with
(3)discuss - They ( ) the noise.
(1)complained
(2)complained about
(3)complained to - You should ( ) what I am saying.
(1)attend to
(2)attend about
(3)attend - They ( ) my plan.
(1)opposed
(2)opposed to
(3)objected - Will you ( ) me?
(1)marry to
(2)marry
(3)marry with - I can't ( ) his bad manner anymore.
(1)stand
(2)stand up
(3)stand up with - She suddenly ( ) my room.
(1)entered in
(2)entered
(3)entered to
自動詞と他動詞【練習問題 厳選10題 解答】
厳選問題
Q. 空所に入る適語を番号で選びなさい。
- I ( ) the meeting place on time.
(1)reached
(2)got
(3)arrived - He ( ) the school.
(1)arrived at
(2)got
(3)reached to - He ( ) her mother.
(1)resembles
(2)resemble to
(3)resemble with - We must ( ) the problem immediately.
(1)discuss about
(2)discuss with
(3)discuss - They ( ) the noise.
(1)complained
(2)complained about
(3)complained to - You should ( ) what I am saying.
(1)attend to
(2)attend about
(3)attend - They ( ) my plan.
(1)opposed
(2)opposed to
(3)objected - Will you ( ) me?
(1)marry to
(2)marry
(3)marry with - I can't ( ) his bad manner anymore.
(1)stand
(2)stand up
(3)stand up with - She suddenly ( ) my room.
(1)entered in
(2)entered
(3)entered to