こんな方におすすめ
- 過去完了形って何?
- 過去完了形の用法を知りたい
- 過去完了形と現在完了形の違いを知りたい
本記事ではこういった疑問にお答えします。
今回は、過去完了形マスターを目指しましょう。
こちらもCHECK
-
-
英文法おすすめ参考書・問題集9選【偏差値別のロードマップをご紹介!】
続きを見る
記事の信頼性
本記事を書いている筆者(@englishteachaon)は英語ブロガーとしてブログを運営しています。
- 10年以上、高校生に英語を教えている経験
- 英語検定1級
- TOEIC900点超(現在990点を目指し、筆者自身も勉強に励んでいます。)
早速、例題で確認です。
例題
Q. 空欄に入る適切な語句を以下の選択肢から選びなさい。
I was not hungry because I ( )lunch.
(A) had
(B) have eaten
(C) had been eating
(D) had had
正解は、(D) had hadです。
今回のポイントは過去完了形でした。
過去完了形は日本語にはない表現なので、戸惑う方が多い文法です。
正解した人も、なぜその答えになるのか説明できるように、ポイントを確認していきましょう。
では参りましょう。
Contents
過去完了形とは いつ使うのか?
過去完了形は「had+過去分詞」の形で、過去のある時点より前に「経験・継続・完了」したことを表します。
過去完了形を理解するために、まず現在完了形を理解しておく必要があるので、以下を参考にしてください。 こちらもCHECK 続きを見る
英語の現在進行形とは?意味や使い方 例文で徹底解説【練習問題あり】
まず不自然な英文を見て、過去完了を使う理由を確認しましょう。
不自然な英文
I lost my pen which my grandmother bought for me.
過去完了形は「動詞の時制」に着目することが大切です。
上の例文では「動詞のlost」と「動詞のbought」がどちらも過去形なので、
「なくした」と「買った」のどちらが先に起こったのか分かりづらいです。
そこで、前後関係をはっきりさせるために「過去完了形」を使います。
自然な英文
I lost my pen which my grandmother had bought for me.
「動詞のbought」を「had bought」とすると、「買った」方が「なくした」よりも前に起きたことだとはっきり表せます。
つまり、「ペンを失くした」よりも前に「祖母が買ってくれた」ということです。
このように「過去完了形」は「過去のある時点より前に起きた」というポイントを押さえれば、すぐ分かるようになるでしょう。
日本語では過去完了形を表すことができないので、過去完了形のイメージを持つことが大切です。
例文を見ながら、さらに過去完了形のイメージを掴んでいきましょう。
過去完了形の使い方【had+過去分詞】
「過去完了形」では、以下の2点を常に確認しましょう。
過去完了形は2つのポイントを確認しよう
- 過去のある時点(過去形)
- 過去より前に起こった時点(had + 過去分詞)
具体的に例文で見ていきましょう。
例文
The train had left when I arrived at the station.
「私が駅に着いた時、電車は出発してしまった。」
- 「過去のある時点」→「私が駅に着いた(過去形)」
- 「過去よりも前の時点」→「電車は出発してしまった(過去完了形)」
つまり、駅に到着するよりも前に電車が出発しているので「had left」としなければいけません。
次の例文でも同様です。
例文
The movie had already started when we got to the theater.
「私たちが映画館に着いた時、すでに映画は始まっていた。」
それぞれの時点を確認すると以下の通りです。
- 「過去のある時点」→「映画館に着いた(過去形)」
- 「過去よりも前の時点」→「映画は始まっていた(過去完了形)」
つまり、映画館に着いたよりも前に映画が始まっていたので「had started」としなければいけません。
さらに別の例文でも確認してみましょう。
例文
I had often heard of her when before I met her.
「彼女に会った前に私はよく彼女の話を聞いていた。」
それぞれの時点を確認すると以下の通りです。
- 「過去のある時点」→「彼女に会った(過去形)」
- 「過去よりも前の時点」→「彼女の話を聞いていた(過去完了形)」
つまり、彼女に会ったよりも前に彼女の話を聞いていたので「had heard」としなければいけません。
ここまで見てきた通り、「過去完了形」では、以下の2点を押さえればオッケーです。
過去完了形は2つのポイントを確認しよう
- 過去のある時点(過去形)
- 過去より前に起こった時点(had + 過去分詞)
次に「現在完了形」と「過去完了形」の違いを見ていきましょう。
過去完了形の3つの用法
過去完了形の用法は以下の3つに分類されます。
過去完了形 3つの用法
- 経験
- 継続
- 完了・結果
それぞれの用法を例文で確認しましょう。
しかし、いずれにせよ「過去完了形」が過去のある時点よりも前を表すことは変わりません。
「過去の時点」と「それより前の時点」を意識して見てみましょう。
経験の過去完了形
例文
- I had never seen the actor until I saw the movie.
「私はその映画を見るまで、その俳優を見たことがなかった。」 - I knew her name at once because I had met her before.
「私は以前彼女に会ったことがあるので、彼女の名前がすぐ分かった。」
継続の過去完了形
例文
- They had known each other for 20 years when they got married.
「彼らは知り合って20年で結婚した。」 - I had been sick until I took medicine.
「私は薬を飲むまで体調が悪かった。」
完了・結果の過去完了形
例文
- I had not finished my homework yet when my mother came back.
「母親が帰ってきた時、私はまだ宿題を終えていなかった。」 - The coffee shop had already been closed when she got there.
「彼女がお店に着いた時、その喫茶店はすでに閉店していました。」
過去完了形進行形【had+been+〜ing】
次に過去完了進行形を確認しましょう。
形は「had+been+〜ing」で、「過去のある時点より前から、過去のある時点までずっとしていた」という「継続」を表します。
ポイント
「had+been+〜ing」はずっとしていたことを表す
例文で見てみましょう。
例文
- She had been learning English before she went abroad to study.
「彼女は留学に行く前にずっと英語を勉強していた。」 - He had been waiting for his friends until they came.
「彼は友人が来るまでずっと待っていた。」
しかし、過去完了進行形を使うのは、「動作動詞」を「継続用法」で使う場合に限られています。
ただし「状態動詞」の場合は「〜ing」にできないので「had+過去分詞」で表します。
状態動詞を以下にまとめたので、参考にしてください。
状態動詞
- know「~を知っている」
- believe「~を信じる」
- like「~が好き」
- love「~を愛する」
- belong to「~に所属する」
- resemble「~に似ている」
- contain「~を含む」
- have「~を持っている」
- own「~を所有している」
- possess「~を所有している」
- live「住む」
- remember「~を覚えている」
- understand「~を理解する」
現在完了形と過去完了形の違い
最後に現在完了形と過去完了形の違いを確認しましょう。
現在完了形と過去完了形の違いは以下の通りです。
現在完了形と過去完了形の違い
- 現在完了形→「過去から現在」
- 過去完了形→「過去より前(大過去)から過去」
現在完了形は「過去から現在」までの時間のつながりを表します。
以下の例文では、10年前(過去)から現在までの時間のつながりを表しています。
例文
I have lived in Kyoto for ten years until now.
「私は今まで京都に10年間住んでいる。」
一方で過去完了形は「過去より前」から「過去」までの時間のつながりを表します。
以下の例文では、「過去より10年前」から「過去」までの時間のつながりを表しています。
例文
I had lived in Kyoto for ten years until last year.
「私は去年まで京都に10年間住んでいた。」
過去完了形は過去の基準がなければ使用できませんので注意しましょう。
過去完了形 まとめ
本記事では、「過去完了形」を解説しました。「過去完了形」では、以下のポイントが重要です。
- 過去のある時点(過去形)
- 過去より前に起こった時点(had + 過去分詞)
3つの用法も確認しましたが、過去完了形では時制が最も大切です。
時制に注目して「いつ起こった」のかを常に考えるようにしましょう。
最後に練習問題で復習して、定着していきましょう。
練習問題では、ただ解けるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を説明できるようになりましょう。
→英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。
過去完了形【練習問題 厳選15題】
厳選問題
Q. 空欄に入る適切な語句を1〜4で答えなさい。
- The concert( )when we arrived at the concert hall.
(1)begin
(2)began
(3)has begun
(4)had begun - Mike( )tennis for 2 hours when we arrived at the court.
(1)played
(2)has played
(3)had played
(4)had been playing - I was able to understand his plan since I( )it before.
(1)has heard
(2)had heard
(3)had been hearing
(4)heard - The company's rules( )unchanged since its inception.
(1)has remained
(2)remained
(3)had remained
(4)remain - We( )for 10 years.
(1)have married
(2)have been married
(3)married
(4)are married - 10 years( )since he passed away.
(1)pass
(2)passed
(3)have passed
(4)had passed - The concert( )when we arrived at the concert hall.
(1)begin
(2)began
(3)has begun
(4)had begun - The bus( )10 minutes ago.
(1)left
(2)leaves
(3)has left
(4)had left - I ( )my homework yet when my mother came back.
(1)doesn't finish
(2)had not finished
(3)has not finished
(4)didn't finish - They( )each other for 20 years when they got married.
(1)knew
(2)have known
(3)had known
(4)know - I knew her name at once because I( )her before.
(1)met
(2)had met
(3)has met
(4)meet - The train( )when I arrived at the station.
(1)left
(2)leaves
(3)has left
(4)had left - I( )in Kyoto for ten years until now.
(1)live
(2)have lived
(3)had lived
(4)will live - She( )angry since I broke her promise.
(1)has been
(2)is
(3)had been
(4)has - Tom lent me the book which he( )from his brother.
(1)had borrowed
(2)has borrowed
(3)borrowed
(4)borrows
過去完了形【練習問題 厳選15題】
厳選問題
Q. 空欄に入る適切な語句を1〜4で答えなさい。
- The concert( )when we arrived at the concert hall.
(1)begin
(2)began
(3)has begun
(4)had begun - Mike( )tennis for 2 hours when we arrived at the court.
(1)played
(2)has played
(3)had played
(4)had been playing - I was able to understand his plan since I( )it before.
(1)has heard
(2)had heard
(3)had been hearing
(4)heard - The company's rules( )unchanged since its inception.
(1)has remained
(2)remained
(3)had remained
(4)remain - We( )for 10 years.
(1)have married
(2)have been married
(3)married
(4)are married - 10 years( )since he passed away.
(1)pass
(2)passed
(3)have passed
(4)had passed - The concert( )when we arrived at the concert hall.
(1)begin
(2)began
(3)has begun
(4)had begun - The bus( )10 minutes ago.
(1)left
(2)leaves
(3)has left
(4)had left - I ( )my homework yet when my mother came back.
(1)doesn't finish
(2)had not finished
(3)has not finished
(4)didn't finish - They( )each other for 20 years when they got married.
(1)knew
(2)have known
(3)had known
(4)know - I knew her name at once because I( )her before.
(1)met
(2)had met
(3)has met
(4)meet - The train( )when I arrived at the station.
(1)left
(2)leaves
(3)has left
(4)had left - I( )in Kyoto for ten years until now.
(1)live
(2)have lived
(3)had lived
(4)will live - She( )angry since I broke her promise.
(1)has been
(2)is
(3)had been
(4)has - Tom lent me the book which he( )from his brother.
(1)had borrowed
(2)has borrowed
(3)borrowed
(4)borrows