英文法解説

英語の使役動詞【make / have / let / get 】例文で徹底解説【練習問題あり】

こんな方におすすめ

  • 使役動詞ってどんなのだっけ?
  • 使役動詞の形や意味が分からない。
  • 使役動詞の違いが分からない。

本記事ではこういった疑問にお答えします。
今回は、使役動詞マスターを目指しましょう。

こちらもCHECK

おすすめ参考書9選

Contents

英文法おすすめ参考書・問題集9選【偏差値別のロードマップをご紹介!】

続きを見る

記事の信頼性

本記事を書いている筆者(@englishteachaon)は英語ブロガーとしてブログを運営しています。
  • 10年以上、高校生に英語を教えている経験
  • 英語検定1級
  • TOEIC900点超(現在990点を目指し、筆者自身も勉強に励んでいます。)

早速、例題で確認です。

例題

Q. 空欄に入る適切な語句を以下の選択肢から選びなさい。

The boss had his  subordinate (    ) the equipment to the conference room.

(A) move
(B) moving
(C) moves
(D) moved

 

 

 

 

 

 

正解は、(A) moveです。

「hadとmoveの動詞を2つも使うのはルール違反じゃない?」と思うかもしれません。
しかし、「使役動詞」は一般動詞とは違う特殊な使い方をするので要注意です。

正解した人も、なぜ(A) moveが答えなのか説明できるように、しっかりと確認していきましょう。

今回は使役動詞の基本を中心に解説していきます。
しかし、基本を押さえれば英語の幅が広がるので、ぜひ理解しましょう。

使役動詞の使い方とmake・have・letと使うべき場面も解説します。

では、参りましょう。

使役動詞とは 一覧表

使役動詞とは、「make・have・let・get」を指し、「~させる、~してもらう」などを意味します。

まずは、以下の一覧表を見て、使役動詞をどのような形や意味で使うのか簡単にイメージを持ちましょう。

今回は、以下の使役動詞を一つずつ例文で解説していきます。

使役動詞意味
make「Oに〜させる」
「Oが〜される」
make O 原形
make O 過去分詞
have「Oに〜させる、〜してもらう」
「Oに〜される、〜してもらう」
have O 原形
have O 過去分詞
let「Oに~させてあげる」let O 原形
get「Oに〜させる」
「Oに~してもらう、〜される、〜してしまう」
get O to 原形
get O 過去分詞

使役動詞 make「強制的」

「使役動詞のmake」は、以下の形で使います。

まずは、この形を押さえましょう。

使役動詞make (1)

ただし、「make O 過去分詞」については、以下の3つの使い方だけ押さえておけば大丈夫です。

make O 過去分詞 3つの使い方

  1. make oneself understood in 言語
    「〜語で言いたいことを伝える」
  2. make oneself heard
    「相手に自分の声を伝える」
  3. make O known
    「Oを知らせる」

 

そして、「使役動詞のmake」は「相手はしたくないけれど、無理やり何かをさせる」のような「強制的」というイメージを持ちます。

例文

The boss made his workers work till late at night.
「社長は、社員を夜遅くまで働かせた。」

社員は夜遅くまで働きたくないけれど、社長は彼らを無理やり働かせているイメージです。

したがって、この場面では「使役動詞のmake」を使います。

使役動詞

使役動詞では、「Oと原形(過去分詞)は主語と述語の関係になる」という点も押さえておきましょう。

例文

The boss made his workers work till late at night.
「社長は、社員を夜遅くまで働かせた。」

上の例文では、「O(his workers)が原形(work)する」という主語と述語の関係が成立しています。

使役動詞を使う時は、この「主語と述語」の関係性を確認しながら使いましょう。
使役動詞make

使役動詞のmake よくある間違い

ここで、よくある使役動詞の間違いを見ておきましょう。

「使役動詞のmake」は「強制的」なイメージがあるため、「相手がしたくない場合」に使います。

例文

My mother made her son buy new games.
「私の母は、息子に新しいゲームを買わせた。」

上の例文だと「息子はゲームを買うのは嫌だけど、母は無理やり買わせた」というニュアンスになります。

これは、現実的に不自然ですよね。

この場面では、後で解説する「使役動詞のlet」を使うべきです。

とにかく、「make」は強制的な意味を持っていることを押さえましょう。

使役動詞 haveは「利害関係」

使役動詞のhaveは、以下の形で使います。
have 使役動詞

使役動詞のhaveは「~してもらう、~される」などの利害関係を表します。

例文

I had my father take me to the restaurant.
「私は父にレストランに連れて行ってもった。」

使役動詞のhaveも同様に、Oと原形(過去分詞)に主語と述語の関係があります。
使役動詞have関係性
ここでは、「O(my father)が原形(take)してもらった」という利益の関係性です。

例文

I had my wallet stolen.
「私は財布を盗まれた。」

上の例文は、O(my wallet)が過去分詞(stolen)されたという被害の関係です。

Oと過去分詞に主語と述語の関係があることも合わせて確認しましょう。
使役動詞have関係性のコピー

使役動詞のhave 主語と述語の関係を必ず確認

使役動詞のhaveを使った問題で、例えば「私は~を盗まれた」と答える問題は定番の問題です。

ここで、日本語を素直に英語に訳してしまい、「I was stolen」と書いてしまう間違いがよくあります。

しかし、これだと「私が盗まれた」ことになるので、意味が通じません。

それどころか、ちょっとした事件になってしまいます…

盗まれたのは「財布」ですから、日本語に惑わされないように気をつけましょう。

使役動詞 letは「許可」

使役動詞のletは、以下の形で使います。
使役動詞let

letは「~させてあげる」という許可の意味を持ちます。

「相手が何かをしたいから、それをさせてあげる」というイメージです。

例文

My parents let me go abroad to study.
「私の両親は、私に留学させてくれた。」

上の例文では、「両親が、O(me)に原形(go)させてくれた」という意味になります。

私が留学に行きたくて、それを許可してくれたというイメージです。

ここでも、O(me)と原形(go)に主語と述語の関係がありますね。
使役動詞let関係性

例文

He let me use his car.
「彼は、私に彼の車を使わせてくれました。」

上の例文も、彼は、O(me)に原形(use)させてくれたという意味になります。

こちらも同様に、「私が車を使いたくて、彼はそれを許可してくれた」ということですね。

また、O(me)と原形(use)の主述の関係もバッチリですね。

なぜ、使役動詞のmakeが「強制的」なのか


余談になりますが、なぜ「make(作る)」が強制的なニュアンスを持つのでしょうか。
それは”make”が「何もないところから作り出す」という核の意味を持つからです。

例文

I make cakes.
「私はケーキを作ります。」

この場合、小麦粉や卵、バターなど色々な材料を混ぜて、焼いて、何もないところからケーキを作り出していますよね。

だから、「make」は「無理やり」とか「強制的に」というニュアンスを持っています。

したがって、使役動詞として使う場合も、この「強制的」というニュアンスを持ちます。

使役動詞 まとめ

summary

今回は使役動詞の基本を確認しました。

まずは、使役動詞の形と意味を押さえることが大切です。
その次に、それぞれの使役動詞が持つニュアンスを理解できるといいでしょう。

最後に練習問題で復習して、定着していきましょう。
練習問題では、ただ解けるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を説明できるようになりましょう。
英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。

使役動詞【練習問題 厳選15題】

厳選問題

Q.空欄に入る適切な語句を番号で答えなさい。

  1. Please let me( )the result.
    (1)know
    (2)knew
    (3)known
    (4)be known
  2. My father always( )me study before dinner. 
    (1)makes
    (2)lets
    (3)gets
    (4)forces
  3. I had the dentist( )my teeth.
    (1)check
    (2)checked
    (3)be checked
    (4)checks
  4. I had my teeth( )by the dentist.
    (1)check
    (2)checked
    (3)be checked
    (4)checks
  5. I couldn't make myself ( ) in English?
    (1)understand
    (2)understanding
    (3)understood
    (4)understands

Q.空欄に入る動詞は原形か過去分詞どちらが正しいか答えなさい。

  1. I had my wallet ( steal / stolen ) on the train.
  2. I'll have my wife ( show / shown ) you around the town. 
  3. The small house had its roof ( blow / blown ) off by the typhoon.
  4. The president made workers ( work / worked ) till late at night.
  5. I had to shout to make myself ( hear / heard ).
  6. My mother let me ( go /  gone ) abroad to study English.
  7. The man had his leg ( break / broken ) in the accident.
  8. He had his secretary ( make / made ) a copy.
  9. You had better have your watch ( repair / repaired ).
  10. The CEO won't let any journalists ( enter / entered ) the company.

使役動詞【練習問題 厳選15題 解答】

厳選問題

Q.空欄に入る適切な語句を番号で答えなさい。

  1. Please let me( )the result.
    (1)know
    (2)knew
    (3)known
    (4)be known
  2. My father always( )me study before dinner. 
    (1)makes
    (2)lets
    (3)gets
    (4)forces
  3. I had the dentist( )my teeth.
    (1)check
    (2)checked
    (3)be checked
    (4)checks
  4. I had my teeth( )by the dentist.
    (1)check
    (2)checked
    (3)be checked
    (4)checks
  5. I couldn't make myself ( ) in English?
    (1)understand
    (2)understanding
    (3)understood
    (4)understands

Q.空欄に入る動詞は原形か過去分詞どちらが正しいか答えなさい。

  1. I had my wallet ( steal / stolen ) on the train.
  2. I'll have my wife ( show / shown ) you around the town. 
  3. The small house had its roof ( blow / blown ) off by the typhoon.
  4. The president made workers ( work / worked ) till late at night.
  5. I had to shout to make myself ( hear / heard ).
  6. My mother let me ( go /  gone ) abroad to study English.
  7. The man had his leg ( break / broken ) in the accident.
  8. He had his secretary ( make / made ) a copy.
  9. You had better have your watch ( repair / repaired ).
  10. The CEO won't let any journalists ( enter / entered ) the company.

-英文法解説

© 2024 英文法おたくが高校英語を徹底解説! Powered by AFFINGER5