こんな方におすすめ
- such asの意味と使い方を知りたい
- for exampleとsuch asの違いが分からない。
- likeとsuch asの違いが分からない。
本記事ではこういった疑問にお答えします。
今回は、such asマスターを目指しましょう。
英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。
記事の信頼性
本記事を書いている筆者(@englishteachaon)は英語ブロガーとしてブログを運営しています。
- 10年以上、高校生に英語を教えている経験
- 英語検定1級
- TOEIC900点超(現在990点を目指し、筆者自身も勉強に励んでいます。)
早速、例題で確認です。 「私はハンバーガーやポテトチップスのような不健康な食べ物が食べたい気分だ。」
I feel like eating unhealthy foods ( )( ) hamburgers and chips.
日本語に合う意味になるように( )に適切な語句を入れなさい。
正解は、"such as"です。"such as"は具体例を表す大切な表現です。
もし、"for example"と答えてしまった方は要注意です。
正解した人も、なぜその答えになるのか説明できるように、しっかりと確認していきましょう。
今回はsuch asの意味と使い方・注意すべきポイントを中心に解説します。
また、such asをどのように長文読解で活用すべきかについても解説します。
ぜひ、参考にしてください。
では参りましょう。
X such as 〜 「〜のようなX」 意味と使い方
such asは「X such as 〜」の形で「〜のようなX」を意味します。
例えば、以下のような使い方をします。
バナナやオレンジのような果物
トマトやにんじんのような野菜
野球やサッカーのようなスポーツ
such asの使い方は以下の通りです。
- 抽象的な語句を置く
- such as以下に具体的な語句を置く
まず抽象的な語句を置きます。
抽象的な語句とは、具体的な語句をグループ化した表現です。
例えば、以下のようなものです。
- 「果物」
- 「野菜」
- 「スポーツ」
次に、such as以下に具体的な語句を置きます。
例えば、以下のようなものです。
- 「果物」なら「バナナやオレンジ」
- 「野菜」なら「トマトやにんじん」
- 「スポーツ」なら「野球やサッカー」
以上の2点さえ押さえれば"such as"の使い方はオッケーです。
この2点を意識してsuch asを使いましょう。
「such X as 〜」の順番になることもありますが、まずは基本的な「X such as 〜」を押さえましょう。
しかし、such asの意味や使い方を知っていても、such asの誤った使い方をよく見かけます。
特に以下の2点で間違える方が多いので、それぞれの違いを押さえておきましょう。
- such asとfor example
- such asとlike
such asとfor exampleの違い
まず、よくある間違いの1つがsuch asとfor exampleです。
such asとfor exampleは、そもそも品詞が違いますが、混合して覚えてしまっている方が多いです。
例えば、以下の空欄にsuch asかfor exampleのどちらか入るでしょうか。 I like animals. ( )( ), I love dogs and cats.
ここでは、for exampleが正しいです。 ポイント I like sports for example baseball.
その理由は、以下のポイントの通りです。
ライティングでも、以下のように書く方が非常に多いです。
一見すると、意味が通りそうです。
しかし、for exampleは副詞句なので、後ろに名詞は置きません。
such asとfor exampleの後ろに置くべき語句をそれぞれ押さえておきましょう。
such asは長文読解で活躍する
such asの意味や使い方は知っているけれど、それを活用できていない方も多いと思います。
しかし、such asは長文読解でもとても役立つ表現です。
長文読解の中でどのように活用すればいいか確認しましょう。
まず、大切なポイントは「抽象部分と具体部分は大きくいえばイコール関係にある」ことです。 ポイント 抽象部分と具体部分は大きくいえばイコール関係にある
以下の例では、「foods=ham and cheese」の関係にあります。 foods such as ham and cheese
「ハムやチーズのような食べ物」
このイコール関係を上手く使えば、抽象部分や具体部分の意味が分からない時も、逆算して「意味を推測」できるようになります。
environmental problems such as rising sea level and dissertation
仮に以下のように抽象部分の語句が分からないとしましょう。
"rising sea level and dissertation"の意味が分からない場合でも諦めてはいけません。
抽象部分の"environmental problems"と"rising sea level and dissertation"は、大きなイコール関係にあります。
したがって、「"rising sea level and dissertation"の意味は分からないけど、なんか環境問題の具体例なんだな」と意味を推測しながら、読み進めることができます。
逆に抽象部分から具体部分の推測も可能です。
もし、具体部分の語句が分からない場合、抽象部分から具体部分の意味を推測することができます。
同様に、仮に以下のように抽象部分の語句が分からないとしましょう。 institutions such as schools, universities and hospitals
こちらも"institutions"が分からなくても諦めてはいけません。
具体部分の"schools, universities and hospitals"と"institutions"は大きなイコール関係にあります。
したがって、「"rising sea level and dissertation"の意味は分からないけど、なんか環境問題の具体例なんだな」と意味を推測しながら、読み進めることができます。
「具体と抽象を活かして意味を推測する」のは小さいことに思えるかもしれません。
しかし、この推測をできるかできないかで長文理解に大きく影響を与えます。
such asの意味や使い方を押さえたら、それを長文読解でも活用していけるようにしましょう。
such as まとめ
本記事では、「such as」を解説しました。以下が大切なポイントでした。
- such asは抽象表現を具体化する
- 後ろには具体的な名詞を置く
- for exampleやlikeとの違いを理解する
- 長文読解で活用する
どのような意味と形で使われるかを知っていれば、きっと長文読解でも「such as」を使いこなせるはずです。
練習問題では、ただ解けるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を説明できるようになりましょう。
英文法のおすすめ参考書をコチラで紹介しています。